linux:CentOSにwgetをインストール
公開日:
:
最終更新日:2014/10/14
Linux
説明するまでもないですが、http/ftpでファイルダウンロードができるwgetのインストール方法です。vagrantでCentOSを使っていたのですが、wgetが入っていなかったのでインストールしました。
インストールコマンド
yumを使います
yum install wget
使用例
wgetのあとに取得するファイルパスを指定します
yum http://releases.wikimedia.org/mediawiki/1.23/mediawiki-1.23.3.tar.gz
wgetなんて今までインストールしたことなかったですが、デフォルトで入っていないこともあるんですね。。。
ad_right_top
関連記事
-
-
【cron】秒間隔で定期実行する為の設定方法
コマンドを定期実行させたい場合に利用するcronですが、普通に利用すると最小で1分間隔までしか設定で
-
-
linux:OSの確認方法
たいていの場合は使っているlinuxの種類は把握していると思いますが、忘れてしまった場合や他人のサー
-
-
linux:スワップ(swap)領域の作成と削除
基本的には搭載しているメモリ内で上手く運用することが望ましいですが、古いサーバーを使っていてメモリを
-
-
Linux:タイムゾーン(timezone)の変更方法
apacheのログを確認していたところ、時刻がずれていたので調べてみた結果、 タイムゾーンがUTC